2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧

Value と Entity

きっかけは忘れたのですが、一昨日会社で Value Object の定義の話になって、Twitter でつぶやいたところ議論が盛り上がったのでログを残しておきます。 5/1追記: 個人的に重要だと思うところを太字にしました。あと、コメントを追記しました。 glad2121 少…

Google を支える技術

Googleを支える技術 ?巨大システムの内側の世界 (WEB+DB PRESSプラスシリーズ)作者: 西田圭介出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2008/03/28メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 47人 クリック: 1,166回この商品を含むブログ (374件) を見る先週読んだ本…

レッドクリフ PartII

http://redcliff.jp/ @吉祥寺スカラ座赤壁の戦い本番。 呉蜀連合軍の爽快な勝利という演出では必ずしもなく、敵味方とも多くの兵士たちが惨たらしく死んでいく展開に、戦の虚しさを覚えた。最後の周瑜(だったかな?)のセリフにあったように、この戦いに勝者…

BPM オフ会 (Oracle OpenWorld Unconfernece)

@東京国際フォーラム仕事の関係で少し遅れて参加。 市川さん(日本オラクル) BPMとは? モデル駆動 プロセス指向 継続性 BPMのメリット ×可視化 ×自動化 直接的なメリットがないとダメ 古久保さん(クエステトラ) サラリーマンを幸せにする 有形物は産み出さな…

マルチパラダイムデザイン - 一旦まとめ

マルチパラダイムデザイン作者: ジェームズ・O.コプリン,James O. Coplien,金沢典子,羽生田栄一,平鍋健児出版社/メーカー: ピアソンエデュケーション発売日: 2001/12メディア: 単行本 クリック: 18回この商品を含むブログ (20件) を見るid:aufheben:20090405…

共通性/可変性分析

マルチパラダイムデザイン ソフトウェアファクトリー ユースケースによるアスペクト指向ソフトウェア開発 最近、この3冊を読み比べてるんだけど、手段は違えど問題意識は一緒じゃないかな? この辺りちゃんと整理したい。

ソフトウェアのテスト技法

はじめて学ぶソフトウェアのテスト技法作者: リー・コープランド,宗雅彦出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2005/11/03メディア: 単行本購入: 24人 クリック: 539回この商品を含むブログ (51件) を見る開発者も最低限読んでおきたい、ソフトウェアテストに関…

Backlog 使ってみた

http://www.backlog.jp/今度の仕事、複数社の混合プロジェクトなんですが、今どき Excel で課題管理して、成果物はメールで送信なんてナンセンスですよね。 とりあえず、ファイル共有と Subversion が使えるサービスないかなと探して、見つけたのがこのサイ…

マルチパラダイムデザイン - 共通性/可変性分析

マルチパラダイムデザイン作者: ジェームズ・O.コプリン,James O. Coplien,金沢典子,羽生田栄一,平鍋健児出版社/メーカー: ピアソンエデュケーション発売日: 2001/12メディア: 単行本 クリック: 18回この商品を含むブログ (20件) を見る自分の中にあるモデリ…

Re:ドメインモデリングの需要

id:aufheben:20090403 の続き。 システムへの要求はユースケースとドメインモデルで整理するのは良しとして、サブシステム分割、共通機能の洗い出し、コンポーネント分割など、全体のアーキテクチャを構築する過程で、共通性/可変性分析の手法として、フィ…

ドメインモデリングの需要

今日新しいお客様へ2度目の訪問をしてきたんだけど、仕事を終えてからふと思ったこと。 最近フレームワーク寄りの仕事が多かったんで、システムをレイヤとかある程度パターン化して、生産性を上げることに頭が偏っていたんだけど、業務やシステムをきちんと…